AGAの遺伝子検査ではどんなことが分かるの?
自分が男性型脱毛症(AGA)なのか、あるいは薄毛治療薬の効果があるのかを知る方法の1つに、遺伝子検査があります。これは毛髪や口内粘膜を使って行う検査です。そして、この検査では次のようなことが分かります。
■AGA遺伝子検査で分かる内容
- 現在の脱毛が本当に男性型脱毛症であるのか
- 将来的に発症する可能性があるのか
- 治療に有効とされるフィナステリドが有効な体質であるか
以上が検査で分かる項目です。遺伝子は変化することがないため、1回検査を受けてしまえば、それ以降は検査を受ける必要はありません。受けるタイミングも気にする必要はありませんので、自分の薄毛について気になる方には、参考になる情報が若ある検査です。

なお、男性型脱毛症は男性ホルモンの感受性が強く関係しています。検査では、塩基配列のGGCリピート数を調べることで、発症しやすい体質であるか分かる仕組みになっています。
また、現在発症していない場合でも、どの程度の割合で今後発症するリスクがあるのかが分かるため、予防に役立てることができます。
ただし、AGAが遺伝的要因で発症するケースは70%程度と言われいます。これに、食事、睡眠、運動などの生活習慣の外的要因も加わるため、この検査でリスクが高いとされた場合でも必ずAGAが発症するわけではありません。
それに、薄毛であった人がこの検査で発症のリスクが小さいという結果が出た場合、現在の脱毛は男性型脱毛症ではない可能性が高く、それに合わせた対処が必要になります。
また、塩基配列のCAGリピート数を調べることで、フィナステリドの有効性も確認できます。フィナステリドは男性ホルモンが、脱毛を引き起こす『ジヒドロテストステロン』に変化することを防ぐ、効果の高い治療薬であり、プロぺシアにも含まれている成分です。
この有効度合が検査を受けることで分かるようになります。つまり、投薬でのAGA治療の効果が自分にあるかどうかについて、目安を付けることができるんですね。
ちなみに検査を受ける方法ですが、AGAクリニックであればほとんどクリニックで実施しており、料金は2万円から3万円程度で受けることができます。
例えば、湘南美容外科クリニックなら18,600円(税抜き)で、検査を受けることが可能です(本記事執筆時点)※。
※ 湘南美容外科クリニックの特徴や良い点・悪い点については次の記事で解説していますので、そちらをご参照ください。
湘南美容外科クリニック仙台の評価@薄毛治療の病院
遺伝子検査のため、一度で出た結果は変わることはありませんので、AGA治療を考えている方や、将来禿げるかどうかが不安な方は一度治療を受けてみることをおすすめします。